2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

完成!DCCデコーダー搭載、亀の子ポーター

DCCデコーダー搭載、亀の子ポーターが完成しました。鎖をとればDCCデコーダーボックスが外れるようになっています。ジェリ缶、バケツなどアクセサリーも積み込みました。汽笛は、ちょっとスペースがないので外してあります。運転は極めて順調です。DCCはブー…

亀の子ポーター、DCCデコーダー搭載ルーフキャリアと荷物

DCCデコーターを搭載するためのルーフキャリアと荷物。キャビンにルーフキャリアを取り付け、DCCデコーダーを隠した荷物を載せます。ちょっと大きな荷物になってしまいましたが、デコーダーぎりぎりのサイズでこれ以上小さくできません。 ※画像をクリックし…

岐阜の名鉄モ501

岐阜市の金(こがね)公園に保存されている「名鉄・モ501形」です。ブーピープバレイ鉄道にも導入したい車輛デザインなので、帰省したときに撮影してきました。 私が幼少のころは「モ501」の車色は、赤白の名鉄色ではなくもっと地味な色だったと思います。二…

亀の子ポーター、DCC搭載のために改造中

DCCデコーダーはルーフの上に載せ、スピーカーはキャブの中です。電圧を上げてもすぐには発車せず、発車前は実車のように蒸気音のセレモニーがあって、おもむろにゆっくり走り出します。停車時も同じくゆっくりです。DCCを知っている方には笑われるかもしれ…

サンタフェと傘お化けカブース YOTOCO-9315

サンタフェの連接台車と傘お化けカブース YOTOCO-9315を連結して走行テストです。一軸カブースですが前進・後進走行にまったく問題はありません。かなりスピードを出しても脱線、転倒することなく走ってくれます。 ウエイトは一軸台車と連接台車の間に取り付…

デビュー!妖怪 傘お化けカブース YOTOCO(ヨトコ)9315

妖怪 傘お化け 一軸カブース[YOTOCO(ヨトコ)9315]のデビューです。一軸なので停車中は専用台座に座っていただきます。ヨトコのト(貨物スペース)に積み込む荷物も作りました。荷物は[BOPEEP VALLEY MILLS]で生産される小麦粉ですね。これはタミヤの土嚢の…

かつてのHOナロー・ブーピープバレイ鉄道のカブース

懐かしのHOナロー・ブーピープバレイ鉄道のカブースです。製作中の妖怪 傘お化けカブースも、この懐かしカブースのように、もうちょっとデフォルメしてもよかったかな。 これも1軸にしようと考えたのですが、車輪が小さいため走行不具合ということで2軸に…

妖怪 傘お化けカブース 塗装シミュレーション

塗装でイメージが変わってきますので、ここは塗装シミュレーションで仕上がりチェックです。 私のブログが有名だったら、ブログ読者アンケートなんてできるけど、そんなわけないから自分で決めるしかないね‥‥。 ※小さな画像はクリックして拡大画像をご覧くだ…

妖怪 傘お化けカブース 製作経過報告

まだテープで仮止めですが、妖怪 傘お化けカブースの全体が見えてきました。 撮影のために、Nゲージの車輪で補助輪を作りました。通常の走行では1輪で、停車中は補助輪をつけます。補助輪をつけても走行に問題はありません。追加したのは、ブレーキハンドル…

妖怪 傘お化け…みたいな1軸カブース(ヨトコ)製作中

サンタフェへの連結とケーデーカプラーでの連結ができる「連結コンバーター・1軸カブース」です。なんか一本足の「傘お化け」を連想させる車輛になりそうです。車体をテープで仮止めし、連結と走行状態の試験です。1軸での走行はほぼ順調で、前進・後進でも…

一軸カブースに改造してみようかな

この試作台車を使って、On30でブーピープバレイ鉄道の復活を始めたころ作った車輛を改造してみようと思います。これは復活のための車輛製作練習用で、デザインやディテール、塗装もイマイチです。それに大事な「B.V.R.R.」を「V.B.R.R.」に間違えてしまった…

2軸車輛の台車試作

2軸車輛の台車を試作です。材料はタミヤのプラバン。軸受だけは、ナローガレージさんで購入したアーチバー台車の軸受を流用しました。リベットはプラバンに小さな穴を開けてミクロウエイトを一粒ずつ接着してあります。板バネは0.3mm厚のプラバンを1枚1枚重…