プラモデル

いすゞ TX40型 九七式自動貨車とコレクションケース

いすゞ TX40型 九七式自動貨車のコレクションケースです。コレクションケースはダイソーの¥100。 手前の廃レールは「さびてんねん」で錆をつけました。あひるは天賞堂で購入したプライザー(Preiser)製のフィギュアです。

いすゞ TX40型 九七式自動貨車(最終回)

いすゞ TX40型 九七式自動貨車の完成です。ホイールベースのショートカットも無事すみました。岐阜のチンチン電車(名鉄岐阜市内線/廃線)もこんな色でした。 ブーピープバレイ鉄道の車輛制作前の肩ならしというところでしょうか。くろがね四起といすゞ TX4…

いすゞ TX40型 九七式自動貨車(4)

幌の塗装について幌とガラス部は画像のように透明プラスチックで一体になっていて、またこれの塗装が厄介です。リキテックスなら簡単にできますので試してみてください。プラモ用油性塗料ではできません。 まず、ガラス部を気にせず下地塗料を塗る。ガラスに…

いすゞ TX40型 九七式自動貨車(3)

シャーシと荷台を短くしたいすゞ TX40型 九七式自動貨車。 なぜ短くしたかというと「BVRR」が4文字だから。「BVRR」を入れた時に、一マスあまるのが気になりショートカットに挑戦しました。 これで軍用車のイメージはなくなりましたね。画像がちょ…

いすゞ TX40型 九七式自動貨車(2)

ホイールベースを短くしたら、いったいどうなるかを画像ソフトで確認してみました。まあこんなイメージでいいんじゃないかと思います。 ただ荷台の下に組み立てを間違えないようダボがいっぱいあります。荷台はなんとか短くできるとしてもその下が厄介です。…

いすゞ TX40型 九七式自動貨車(1)

これがハセガワの「いすゞ TX40型 九七式自動貨車」です。 荷台は5マスありますが、1マス短くしてブーピープバレイ鉄道らしくする予定です。そこでエンジン、ミッションなどは取り付けてありません。荷台の構造がちょっと複雑なので、どこをカットすればいい…

ツールボックス

ハセガワのプラモ「くろがね四起&いすゞTX40型トラック」に付属している旧日本軍の「ツールボックス」です。 幅約12ミリの小さなスペースに工具がぎっしり詰まっています。工具ひとつが幅1ミリでしょうか。ちょっとカメラのピントが合ってところがあります…

くろがね四起とコレクションケースのミニジオラマ

ダイソーのコレクションケースにミニジオラマを作ってみました。画像をクリックして拡大画像をご覧ください。 植え込んだ白い花はプリザーブドフラワーで、蒲田のユザワヤで購入しました。切株は枯れてしまった観葉植物の幹で草はKATO製です。 この次は、ウ…

くろがね四起くんのフィギュア改造 その2

くろがね四起に乗って本を読む人は、実は機関銃をかまえていた日本兵。フロントガラスを前に開けて、そこから機関銃をかまえます。フロントガラスの枠には機関銃用の銃座が残っています。ブーピープバレイ鉄道にはそんな物騒なものは不要なので助手席で本を…

くろがね四起くんのフィギュア改造 その1

鈴ヶ森刑場(東京都品川区南大井→我家から歩いて5分)のさらし首でもろくろ首でもありません。爪楊枝の先ににくっつけた、くろがね四起くんに付属している機関銃をかまえる旧日本兵の頭部です。ブーピープバレイ鉄道にそんな物騒なフィギュアは採用できませ…

くろがね四起くん 最終回

くろがね四起くん制作日記もいよいよ最終回。ドライバーを乗せたらまたまた華やかになりイメージが変わった。なんか動きが出てきたような‥‥くろがね四起くんの制作で40年位前のプラモ作りの楽しさを思い出した。当時はろくな道具もなく、バリもそのままでし…

くろがね四起くんのドライバー その5

爪楊枝にささっているのは実は旧日本軍兵士。兵隊帽を削り、リーゼントの茶髪にしました。ゲートルは削って7分のハーフパンツに、靴下の部分だけゲートルを残したらルーズソックスみたいになりました。しかし顔を見ると、やっぱり旧日本軍兵士です。顔はでか…

コレクションケースと父の日プレゼント

ダイソーで見つけたコレクションケース。もちろん1個100円。どうせ中国製だろうとパッケージを見たら日本製だった。厚みのあるアクリルケースでしっかり作られている。以前は切れないニッパーとか、かみあわないラジオペンチとか、100円ショップには粗悪な中…

くろがね四起くん その4

まだまだ不出来ですが、幌を開放したほぼ完成のくろがね四起くんです。車色は絵本「スモールさんのちいさいじどうしゃ」バージョン。ホワイトリングタイヤにしたら明るいイメージでかわいくなった。軍用車のイメージはなくなり、アンタッチャブルにでも出て…

九五式小型乗用車“くろがね四起(3型)”その3

これが九五式小型乗用車“くろがね四起”。米軍のジープに相当するようだが、ジープができる4年も前に開発されていたそうだ。この後は幌がつく。たたんだ幌と広げた幌のふたつのパーツがある。機関銃やナンバープレート、その他の細かいパーツ(眼が‥‥)もある…

九五式小型乗用車“くろがね四起(3型)”その2

タイヤをつけたくろがね四起。ボディーを取り付けないとわかりませんが、絵本の「スモールさんのちいさいじどうしゃ」にちょっと似ています。タイヤ径が大きく、スズキのジムニーのようなバランスでしょうか。しかし座椅子のような後部座席に座った兵隊さん…

九五式小型乗用車“くろがね四起(3型)”その1

ブーピープバレイ鉄道に九五式小型乗用車“くろがね四起(3型)”が導入されることになった。 「くろがね」はどこの自動車メーカーに吸収されたのだろうか。私の幼少のころは「くろがね」のオート三輪が健在だった。一度だけ乗せてもらったことがあるが、その…

ポーターを運転する元日本兵

ドラム缶を転がしていた元日本兵も、いよいよポーターを運転するまでになった。窓から右腕を出したシーンにしたかったのですが、運転室の運転台がジャマをして、こんな形になりました。残念‥‥次にベルを鳴らすヒモを取り付けます。

ドラム缶を運ぶ日本兵

ドラム缶を転がす日本兵。これは、ハセガワのプラモ「1/48 エアクラフト イン アクション シリーズ 九五式小型乗用車“くろがね四起(3型)”& いすゞ TX40型 九七式自動貨車」の付属アクセサリー。上の写真のドラム缶はタミヤだが、ハセガワのキットにも付…

タミヤ ワークスタンド

拡大レンズ、LEDライトがついているタミヤのワークスタンド。なぜこれかと言うと、近頃眼がショボくれてきたから、これがないと作業ができない。 ブーピープバレイ鉄道はHOnだが、HOnではショボくれた眼が対応してくれない。そこでブーピープバレイ鉄道の復…

ドラム缶のウェザリング

タミヤの1/48ミリタリー ジェリカンセットのドラム缶。1/48だからOn30に使える。ウェザリングが失敗しても気軽にやり直せるからいいですね。「さびてんねん」はまだ使っていないが、ドラム缶を大量生産したら「さびてんねん」に挑戦だ。 このごろ錆びたもの…